国内外の カジノニュース , オンラインカジノ の最新情報をまるっとお届け!

カジノニュース の大久保です。今回は 初心者向け に オンラインカジノ の基礎知識を5分で理解できる記事を作ってみました!
元 オンラインカジノ スタッフ経験者と言うこともあり、 他 アフィリエイター さんとは違った観点から色々と教えれる事は多くあると思います。
オンラインカジノがどういったものなのか?オンラインカジノ経験者、初心者の方でも学べる事はあると思うので是非最後まで記事をチェックしてみてください!
知っている内容であれば目次を活用し、 見たい部分だけを見るのもOKです!
この記事を読めば、「オンラインカジノの概要」が丸わかり!
オンラインカジノ とは?
オンラインカジは簡単に言うと、 インターネットを通して現金でカジノを体験できる ネットギャンブル です。
ラスベガスのカジノを皆さんご存知ですか?
よくテレビや雑誌、 ネットとかで見ることがあると思いますが、 凄いざっくり言うとインターネットで簡単にラスベガスカジノが出来るのがオンラインカジノです!
日本にも馴染みのあるスロットゲームもプレイが可能です。
最近では俗に「カジノ法案」と言われる日本IR法案が可決されたり、 Youtuberの「世界のヨコサワ」がポーカーを流行らせようと日本や世界を飛び回って活躍している甲斐もあって、徐々に日本人にも「カジノ」に対する認識が変わっている気がします。

ケータイでできるカジノだなんて、、時代も進んだね~
今回のオンラインカジノ基礎知識はコニベット(konibet)というサイトを通して教えていきます。
コニベットのサイトはとてもポップで初心者でも使いやすい仕様となっているので今回はご紹介も兼ねてオンラインカジノの事を知ってもらえればと思います!
正直、上記の画像を見ただけじゃ分からないと思いますが、使い方等、知識を深めていけばかなり使いやすいと思いますので一緒に見ていきましょう。

ここまでのまとめ
★オンラインカジノは海外のランドカジノがインターネットで楽しめる!
★カジノ法案も通り、これからはカジノの時代!?
オンラインカジノ は違法?
オンラインカジノはAbemaTVで取り扱われるほどには認知が広がりましたが、 やはり気になるのが「違法」であるかどうかだと思います。
国内で合法的に運営しているのは俗に「公営ギャンブル」と呼ばれる競馬や競艇等が当てはまります。
結論を最初に言うとオンラインカジノは違法ではないです。
ですが、 合法かと言うとグレーな部分はあるかと思います。
この辺りは割と様々な意見が飛び交っており、 違法と決めつける人や合法とまで言う人まで様々です。
違法ではないオンラインカジノは下記の項目となります。
・オンラインカジノ運営を海外で、 尚且つオンラインカジノを運用してもいい国で運用している事。 (許可されている国で運営している事)
・オンラインカジノのライセンスを保有している事。
・日本人経営者ではない事 (日本人が投資するのはOK)
・ゲームライセンスを持っているゲームプロバイダーと契約している事。
主に上記4つの条件が揃っていれば違法ではないです。
ライセンス表記は基本的にどこのオンラインカジノサイトでもトップページの一番下に
表示されているのでプレイする前には必ず確認をしましょう。
下記画像のマークを押すとライセンスが表示されます。
マークを押すと下記の画像が表示されるので、カジノ名等をご確認できます。
仮に違法のオンラインカジノでプレイするとプレイしたユーザーも罪を問われる事があるので、 オンラインカジノ会社はしっかりと見極めて安全に楽しみましょう。
また、違法カジノで遊んでいるとお金の払い出しが出来ないこともあるので、 自分の身を守る上でも気をつけましょうね!

ここまでのまとめ
★オンラインカジノの中にも優良 / 不良サイトがある!
★ライセンス表記があるかを要チェック!
オンラインカジノの評判はどうなの?
オンラインカジノ は通称 ” オンカジ ” と言われていて、 数多くの ギャンブラー が利用しています。
オンラインカジノ自体の評判はまだ低いですが、 ギャンブル業界 では携帯片手で楽しめることから娯楽カジノの一つとしてギャンブル利用者が多く利用しています。
海外では オンカジ の評判はかなり高く、 主婦から大企業に勤務するいわばサラリーマンですら利用している程オンラインカジノは海外で浸透しています。

アメリカでは1兆円のベット額があるらしい・・・・規模が大きい!
日本はまだまだ認知度が低く、 利用しているユーザーは人口の1割もないですがプレイヤー数で言うと私たちが勤めていたところでもかなりのプレイヤー数があったので、 規模で言うと日本だけでも既に数百万人は利用しているかと思います。
やはり、日本人がオンラインカジノと聞くと ”詐欺” だと思う人も中にはいます。
その為、 評判自体は悪くはないですが、必ずしもいい方ではないです。
これはインカジや裏カジノなどの影響が大きいと思います。
ただ個人的には裏スロ店とパチンコ店の関係と同じように、 日本のランドカジノがオープンすれば裏スロも減り、 カジノやオンラインカジノの認知や評判も上がると考えています。
オンラインカジノの会社も1つだけではなく、 優良なカジノもあれば、違法なオンラインカジノ運営をしているオンラインカジノもあります。
その見分け方は上記でご案内した ” オンラインカジノは違法 ?” を参考にしてみて下さい。
上記でご案内した項目が当てはまるカジノであれば安心してカジノをプレイする事が出来ます。
上記で掲載した写真は コニベット ( konibet )カジノですがこちらもかなり安心、安全なカジノで今は評判が鰻登りで幅広いユーザー層から支持を受けています。
もし仮に、 初めてオンカジをプレイする人が私の記事を見ていた場合で、 尚且つ気になるオンラインカジノがあった人は、 そのカジノが安全かどうか確認する方法の1つとしてはズバリ ”SNS” です!
オンラインカジノに限っての話ではないですが新しいことにトライする時は、まずはグーグルチェック、その次がSNSチェックがおすすめです。
利用しているユーザーの声全てが正しいわけではないですが、いい評判と悪評判の比率を比較する事はかなり簡単にできると思うので是非試してみて下さい!

ここまでのまとめ
★オンカジはたくさんのサイトがある!
★レビューは グーグル やSNSでの声を参考にしてみよう!
オンラインカジノ とインカジ(違法カジノ)の違い
の違い.jpg)
オンラインカジノは、先ほども上記でお話をしましたが、下記の項目が当てはまらない場合は違法のオンラインカジノだと思って下さい。
通称インカジ、違法カジノです。
・オンラインカジノ運営を海外で、尚且つオンラインカジノを運用してもいい国で運用している事。(許可されている国で運営している事)
・オンラインカジノのライセンスを保有している事。
・日本人経営者ではない事(日本人が投資するのはOK)
・ライセンスを持っているゲームプロバイダーと契約している事。
例えばですが、日本国内で運営されているオンラインカジノ&ランドカジノがあった場合はそこでプレイしているユーザーも犯罪となりお巡りさんに捕まります。
オンラインカジノをプレイする分には問題はないと言いましたが、インカジはギャンブルをする場を設けている為「賭博場開帳図利罪」が成立する形となります。
個人でプレイする分にはそもそも違法じゃないと言う点と、上記で述べた数百万人をいちいち全て調べることもままらないので、パチンコなどと同じような立ち位置になるだろうなと考えています。

日本でカジノがオープンする前にプレイして慣れたいって人も多いみたい!
また、運営社が日本人オーナーの場合も同様に違法となります。
ただ、海外で運営しておりライセンスがない所でプレイする事は、厳密に日本では違法とはなっていませんが、出金が出来なかったり、情報を盗まれ悪用されてしまう事もあります。
その為、私達みたいなアフィリエイターが情報を発信したり、第3社機関が調査したりしてユーザーを守ってくれますが、それも万能ではないです。
結局の所、自分自身で情報を集め、プレイするかどうかを決めなければいけないです。
もし、お困りごとがあれば気楽にカジノニュースにいつでもお問い合わ下さい!
カジノをしたくなった人は、インカジ(違法カジノ)で遊ぶのではなくオンラインカジノで安全にゲームする事を強くお勧めします。
現状違法ではないので、違法のインカジに手を染めるよりかいいかと思ってます。

ここまでのまとめ
★インカジの中でオンラインカジノが遊べると言ってもプレイはダメ絶対!
★困った時はサイト、SNS、我々に相談!
何故登録する必要が?
オンラインカジノを利用するに辺り、登録情報を最初に入力する必要がございます。
何故オンラインカジノは登録情報が必要なのでしょうか?
ランドカジノだとお金をチップに変えるだけで簡単に出来るのに、何故オンラインカジノは必要になってくるのか?
それは”入出金”と”違法カジノ”に原因があります。
オンラインカジノはインターネット上で出来るカジノギャンブルの為、誰がお金を使っているのか確認する必要があります。
理由はとてもシンプルです。
クレジットカードで例えると、第3者のクレジットカード使用を防ぐ為です。
どのペイメントでも上記で案内した内容と同じ理由です。(一部を除く・仮想通貨等)
よくある話ですが、20歳のユーザーが親のクレジットカードを使ってオンラインカジノでプレイする事もあれば、名義を借りて銀行振り込みをする人もいます。
こうなると、マネーロンダリングや不正使用で運営側が悪くなる場合が多いです。
その為、登録情報が必ず必要になり、また、KYC(本人確認書類)を初回のユーザーは提出する必要があります。
殆どのオンラインカジノは出金申請をした際に必ず調査が入り、提出した書類と登録情報、お使いになったペイメントサービスの本人確認をします。
最初はここの手続きでかなり苦労されるユーザーが多いですが、ここをクリアすれば2度目の出金はとても簡単です。
次に登録情報を入力することで”違法カジノ”撲滅にも貢献しています。
実際に元オンラインカジノスタッフ経験者にしか分からない事ですが、登録情報を入力する事で、複数のアカウント作成を防止し、違法カジノ運営をさせない対策が実は理由にあげられます。
ここの登録を無くすと何個もアカウントが作成でき、店舗とパソコンを準備すれば簡単に違法カジノを運営する事が可能になってしまいます。
その為、登録情報をは必ず入力しもらい、出金の際にはKYC(本人確認書類)を提出する必要があります。

ここまでのまとめ
★オンラインカジノはマネロンや不正利用の対策をきちんと行なっている!
★登録情報を入力することで透明性を追求している!
オンラインカジノ の仕組み
オンラインカジノは、多くの企業が集まって一つのサイトが運営されています。
オンラインカジノには大きく「オンラインカジノサイト」、「プロバイダー会社」、「金融機関」、「第三者機関」の4つで構成されています。
オンラインカジノの仕組みを ニンテンドースイッチ を使って解説してみようと思います。
オンラインカジノサイトは「ニンテンドースイッチ本体」。
プロバイダー会社は「プレイするためのゲーム制作会社」。
金融機関は「ゲームマネーの入出金をするところ」。
第三者機関は「レーティング(運営の調査、R指定とか)を決める機関」。
というイメージです。
オンラインカジノサイトとは?

オンラインカジノは先ほど上記であげた「 コニベット 」や「 ベラジョンカジノ 」のようなカジノサイトそのものを指します。
ニンテンドースイッチ でいうところの本体という話をしましたが、本体だけだと遊ぶことはできませんよね。
オンラインカジノサイトはいわばゲームをするための本体なのです。
初心者のプレイヤー様はこのオンラインカジノサイトを知っていればひとまず問題はないかと思います。
ちなみに、上でも述べましたがオンラインカジノを運営するには「ライセンス」が必須となります。
ライセンスは「このオンラインカジノを運営してもいいよ」という許可証が各オンラインカジノに発行されるもので、ないものは裏オンラインカジノとでもいうべきでしょうか。絶対に信用しては行けません。
サイト選びは評判なども関わってきて重要な項目の一つですが、私としてはカジノニュースお勧めの「 コニベット 」を選んでおけば間違いありません!
プロバイダー会社とは?

プロバイダーと聞くとよくわからないかもしれませんが、「ゲーム制作会社」とイメージすると腑に落ちやすいかもしれません。
ニンテンドースイッチにもSONYやSEGA、スクエニなどのゲーム制作会社がゲームソフトを作って提供していますよね?
オンラインカジノも一緒で、エヴォリューションゲーミングやマイクロゲーミングといったカジノゲーム専門の制作会社が各オンラインカジノサイトにゲームを提供しています。
オンラインカジノによってどのプロバイダー(ゲーム会社)を選ぶかは運営の方針によって様々なので、面白そうなゲームがあるところを選んでみても良いかもしれませんね。
また、オンラインカジノA社とオンラインカジノB社で同じプロバイダーを選択していることは当然あります。
その場合はA社とB社でも同じゲームがプレイできるといった形です。
金融機関とは?

金融機関はこの中では一番イメージしやすいかと思いますが、ゲームをプレイするにはリアルマネーでの入金が必要です。
ニンテンドースイッチではペイパルやクレジットカード、コンビニからの入金などがありますが、オンラインカジノでも様々な入金方法が用意されています。
これはオンラインカジノによって取り扱っているペイメントサービスが異なるので要チェックです。
今回例に出しているコニベットでは「銀行振り込み」「クレジットカード」等のメジャーな入金方法や、「仮想通貨」等の次世代での入金方法に対応しています。
ちなみに、ゲーム自体に購入とかはないので入金後好きなゲームでプレイができますよ!
第三者機関とは?

第三者機関はわかりやすくいうとゲームの安全性や正当性を調べる機関のことを指します。
スイッチでゲームをリリースする時も、必ずレーティング機関に提出し「このゲームは適正なゲームか」、「対象年齢が合っているか」などの審査が入りますよね。
オンラインカジノも同じくオンラインカジノサイトやゲーム会社とは別に審査機関が存在していて、「確率操作」や「入出金の不正」、「各会社への所得隠しの有無」などを調査しています。
よくある話ですが、不正をせず普通に遊んでいただけで高額出金をした際に出金を先延ばしにされたり、中々出金が出来なかったりと、ユーザーにとって不利な対応をされた場合に第三者機関がユーザーのサポートをしてくれます。
もっと詳しく説明すると、どんなライセンスを所持していてもライセンス取得の審査を終えたら自由気ままに運営するようなカジノがあると、オンラインカジノ業界は成り立たないですよね?

違法なオンラインカジノ運営をしていたらライセンスを発行している所の信用も失っちゃうもんね!
ライセンスを発行している政府機関の信用を失わないように、ライセンス取得後のオンラインカジノを監視する「第三者機関」が必ず存在します。
実際に第三者機関の監査がなくても公平に運営されているカジノもありますが、ライセンス側の信用を失わない事や監視機関を置く事によってプレイヤーや提携会社からの信用が大きく変わってきます。

ここまでのまとめ
★オンラインカジノはいろいろな会社があつまって運営されている!
★不正がないように、オンラインカジノには監査が常に入っている!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は初心者の方向けに「オンラインカジノそのもの」について紹介をさせていただきました!
オンラインカジ について、少しでも知識を深められたのであれば幸いです!
次章では、オンラインカジノのお金周りや本人確認などについて紹介いたしますね!